2011年5月31日火曜日

パンの紹介

自家製酵母の発酵パン:Basic Bread:プレーン
ベーシックのパンは小麦と塩と水と酵母(酵母を培養する際、餌として「てんさい糖或いはきび糖」が与えられている)のみで作られています。その中でもプレーンはRagged ovenで一番シンプルな配合のパンです。
個人的に一番難しいのがこのパンだと感じています。フィリング(レーズンやナッツなどの具材)が入っていないのでパン自体の味の良し悪しをごまかせないのです。
2cmくらいにスライスしたものを軽くトーストすると市販のパンにはない食感が楽しめます。あっさりしているのでバターやジャム、チーズなどを乗せると良いでしょう。

2011年5月28日土曜日

水番始まりました

昨日から大用水の水番のお仕事が始まりました。
大用水は大昔にこの辺りに住んでいた人たちが、山間地の田んぼに水を引くために、遠く焼山からの雪解け水を山の等高線沿いに(実際には少しずつ下降している)用水路を掘ったことから始まります。
水番とはその大用水の見回りや簡単な整備(水路に落ちた土砂をすくうとか草刈とか)をするお仕事のことです。


今の時期はまだ涼しく、花も見ごろなのでなかなか楽しいものです。

水番始まりました

昨日から大用水の水番のお仕事が始まりました。
大用水は大昔にこの辺りに住んでいた人たちが、山間地の田んぼに水を引くために、遠く焼山からの雪解け水を山の等高線沿いに(実際には少しずつ下降している)用水路を掘ったことから始まります。
水番とはその大用水の見回りや簡単な整備(水路に落ちた土砂をすくうとか草刈とか)をするお仕事のことです。


今の時期はまだ涼しく、花も見ごろなのでなかなか楽しいものです。




2011年5月26日木曜日

苗の移植

かぼちゃと糸かぼちゃの苗を移植しました。
写真の苗は昨年おいしかったかぼちゃの種をポットで発芽させたものです。
移植の際、畝に掘った穴(苗を納めるための)に水をたっぷり浸み込ませることが大切です。


こちらはサツマイモの苗です。これはホームセンターで買ってきたベニアズマという種類のものです。
こちらもよく水を浸み込ませてから挿し木のように畝に差していきます。





2011年5月24日火曜日

パンの日


火曜日はパンを焼く日です。
朝2時から薪で火を焚き、レンガの釜を温めます。とにかく火を絶やさないように気を付けなければなりません。
同時に前日に仕込んだ酵母パンの生地を分割し、それとは別にバタールと食パンの生地をこね始め、そんなこんなでパン焼きの全ての工程が昼の12時ころに終了します。
今日の焼成数は食パン29斤、バタール10本、酵母パン33個、ナン9枚の合計81個。
午後は市内のお客さんの各家に配達に回り、夕方に子供たちを迎えに行ってから我家に帰ります。

くたくたです(笑)。でも楽しいお仕事です。