2016年9月10日土曜日

トミカ・プラレール車体の組み立て

末っ子長男の誕生日プレゼントにもらったトミカのプラレール。
ふざけて遊んでいる間に車輪に三女の髪が絡まってしまいました(注意書きにも髪の毛を巻き込まないようにと書かれているのに)。
車軸の部分に強く食い込んでいるらしく、どう頑張っても解けません。
仕方なく分解することとなってしまったのですが、慌てていたせいでギア類がバラバラになり、組み直す順番がわからなくなってしまいました。

という失敗をしてしまった私のようなお父さんのためにプラレール車体の組み立ての工程をまとめておきます。
なお、使用したのは「TAKARA TOMY:E7系北陸新幹線かがやき 立体レールセット」の先頭車両の部分です。

1.部品の確認
<部品の確認1>
左:本体カバー、中:本体(シャーシ、車輪、モーターなど)
右上:電池ケース、右中:カバー1、右下:カバー2
<部品の確認2>
上:バランスウェイト、中:ネジ×6本
下:ギア×5種類+変速スイッチ
2.組み立て
 *必要なもの-プラスドライバー
<組み立て1>
ギアを2個セットします。種類と向きを間違えないように。
<組み立て2>
変速スイッチをセットしてから、ギアを2個セットします。
<組み立て3>
最後のギアをセットします。ここでうまくギアチェンジできるかな?と動かす。。。と
バラバラになり1からやり直しになります(笑)。
<組み立て4>
電池ケースをかぶせてネジ×1個で固定します。
モーターに接するバネ付きの金具を外したほうがネジを固定しやすかったです。
また、本体はプラスチック製なのでネジを締めすぎてネジ山を潰してしまわないように気をつけてください。
<組み立て5>
カバー2をかぶせてネジ×2本で固定します。
<組み立て6>
バランスウェイトをセットします。
<組み立て7>
カバー1をセットしネジ×3で固定します。
<組み立て8>
単三電池をセットし、後部の爪を引っ掛けるようにして本体と本体カバーを合わせ、ネジで固定します。
(注・このネジはずっと本体についていたので部品の紹介の写真には含まれていません。
また、単三電池も別途ご用意ください)
ギア類の配置と組み上げの順序さえわかれば難しいものではありません。
世のお父さん、がんばってください!

TAKARA TOMY:E7系北陸新幹線かがやき 立体レールセットhttp://www.takaratomy.co.jp/products/lineup/detail/plarail496557.html

2016年2月12日金曜日

Linux 32bit版とAmazonプライムビデオ


1月ころからPCでGoogle Chromeを開くたびに、
「この Linux システムはサポートが終了するため、このパソコンでは間もなく Google Chrome のアップデートが受信されなくなります。」
と表示されるようになりました。

詳細リンクを開くとそこはChromeヘルプ、Linuxの項目を見てみると、
「注: 32 ビット版 Linux と Ubuntu 12.04(Precise)、Debian 7(Wheezy)のサポートは、2016 年 3 月初旬に終了します。」
とあります。
これはつまり当方の所有する10年選手のPC、
  • CPU:celeron M420、クロック周波数1.6GHz、シングルコア、32bit
  • Linuxディストリビューション:linuxBean12.04(≒ubuntu12.04)
では3月以降Google Chromeは更新されなくなるということ。
つまり私のパソコンではChromeブラウザはもうすぐ安全に利用できなくなるということになります。

ならばブラウザをFirefoxやChromium、Operaなどに変更すればよいではないかという話で一件落着といきそうですが、そこは一筋縄にはいかない事情というものがあります。
それは、そもそも当方が数あるブラウザの中から、なぜGoogle Chromeを選ばざるを得なかったかという理由でもあるのですが、現時点ではLinux上のブラウザでAmazonプライムビデオを問題なく視聴できるのがGoogle Chormeだけだったからです。

こうなると64bitの中古PCを新調するか、Amazonプライムビデオを解約するかの二択に迫られそうではありますが、まあまだ時間も少しあるしということで、現状のPC環境のままでどうにか打つ手はないものかを徹底的に調べてみることにしました。

*

まず、PC環境でAmazonプライムビデオを視聴するための条件は次の通り、
  • ブラウザ - Chrome最新版、Firefox最新版、Internet Explorer (バージョン8以上)およびMicrosoft Edge、Safari 5.0またはそれ以上 、Opera(31 以上) 
  • OS - Windows 7 以上、Mac OS 10.7 以上、LinuxおよびUNIX OSのChrome(Chrome OS含む) 
  • ブラウザプラグイン - Firefox、一部のInternet Explorer、Safariの場合:Microsoft Silverlight バージョン 5.1以上が必要
32bit版Google Chromeは今後最新版がリリースされなくなるのでここでは当然除外します。

ChromiumはAmazonプライムビデオに対応していないようですし、Operaは中国の企業に買収されるという噂が流れていて今は手を出しにくいところですし、そもそも(理由はよくわかりませんが)重すぎて使い物になりません。

Linux版FirefoxはAmazonプライムビデオでは「このWebブラウザーはAmazon ビデオに対応していません。下記のいずれかのWebブラウザーをお使いください:Google Chrome (最新版)」と表示されます。
これはLinux版Firefoxに対するAmazon側の仕様であると考えられますが、Windows版(あるいはMac版)のFirefoxでは問題なさそうなので、User Agent OverriderというFirefox用のエクステンションを使ってOSを偽装することでひょっとすると対応できるかもしれません。

そうなると必要となってくるのがMicrosoft製プラグインのSilverlightですが、LinuxではPipelightというプラグインが互換性があるらしいのでそれをインストールして使ってみたいと思います。
Silverlightのバージョンに合わせてPipelightのバージョンも5.1を使用します。

*

では作業を以下のように進めていきましょう。
  1. ブラウザFirefox(Mozilla Firefox for Ubuntu ver.44.0.1)のインストール
  2. Silverlight ver.5.1の互換プラグインPipelight ver.5.1をインストール
  3. Pipelight ver.5.1をFirefoxに追加
  4. User Agent Overriderのインストール
1.ブラウザFirefox(Mozilla Firefox for Ubuntu ver.44.0.1)のインストール

Synapticパッケージマネージャ、linuxBean設定ウィザード、Terminalなど好きなものを使用してFirefoxをインストールします。

2.Silverlight ver.5.1の互換プラグインPipelight ver.5.1をインストール

①Terminalを用いてPPAリポジトリを追加します。
   $ sudo add-apt-repository ppa:pipelight/stable

②リポジトリ更新
   $ sudo apt-get update

③Pipelightとその依存パッケージをインストール
   $ sudo apt-get install pipelight-multi

インストール途中で「EULA(ソフトウェア使用許諾契約書)への了解」が求められますので、Tabキーを押して<了解>を選択し、Enterキーを押してください。

④Pipelightの更新
   $ sudo pipelight-plugin --update

3.Pipelight ver.5.1をFirefoxに追加

silverlightを許可 
   $ sudo pipelight-plugin --enable silverlight

Firefoxを起動するとダイアログが表示され、新たにPipelight5.1関連パッケージのダウンロードとインストールが始まります。ダイアログが終了したらPipelightプラグインがSilverlightプラグインとしてFirefoxにインストールされているか、Firefoxのメニューを開き、Add-onsのPluginsで確認しましょう。

Add-onsのPluginsでSilverlightプラグインが確認できなかった場合
/home/ユーザー名/.mozilla/firefox/×××.default/pluginreg.dat
をエディタで開きます。
[INVALID](=無効)に書かれているPipelight(Silverlight)に関する記述を[PLUGINS]に移動し、Firefoxのプラグインとして有効化させます。
 
 再度Firefoxを起動し、Add-onsのPluginsで確認しましょう。

4.User Agent Overriderのインストール

Firefoxのメニューを開き、Add-onsのExtensionからUser Agent Overriderを検索し、installします。
アドオンバーに追加されたUser Agent Overriderをアクティブにし、Windows/Firefox(あるいはMac/Firefox)にマークをつけるとwindowsマシン(あるいはMacマシン)のFirefoxであると偽装させることができます。

*

それでは実際に32bit版LinuxのFirefoxでAmazonプライムビデオが視聴できるようになったかを確認してみましょう。
Amazonプライムビデオより http://www.amazon.co.jp/b?node=3535604051
やったー!めでたく視聴することができました。

*

さらっとまとめてはいますが約半月ほどのトライアンドエラーの末、ようやく解決することができました。
俳優松重豊さんの動く姿を見られた時の達成感は何ものにも替えようがありません。

乱文ではありますが同様の課題を抱えてしまった方たちの手助けになれれば幸いですm(__)m


http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n241153 
http://www.amazon.co.jp/b?node=3535604051

2016.3.15
「Pipelight ver.5.1をFirefoxに追加」の項を中心に大幅に更新いたしました。 

尚、当方ディストリビューションをlinuxBean12.04からkona-linux2.3lightに変更いたしましたのでubuntu12.04系での詳細確認はできなくなりましたことをご了承ください。 

kona-linux2.3light(≒Debian Wheezy)へのPipelightプラグイン導入は参考urlの「Pipelight installation」のDebianの項どおりに行えば問題ありませんでした
同様にIceweaselブラウザにおいてもPipelightプラグインはSilverlightプラグインとして問題なく認識されておりますし、User Agent Overriderアドオンもインストールできました。

よって現在もPCでAmazonプライムビデオを視聴することができております(^^)

*後日のアップデートでkona-linux2.3での視聴ができなくなったため(原因はわかりませんでした)、再びlinuxBean12.4に変更いたしました。